
イーサリアム共同創設者のヴィタリック・ブテリン氏は、韓国サムスンの開発者会議に登場しコンソーシアム型のブロックチェーンに苦言を呈した。
ビットコインやイーサリアムなどパブリック型のブロックチェーンと対照的に、コンソーシアム型のブロックチェーンではノード(ブロック承認をするコンピューター)を立てられる参加者が限られている。例えば、フェイスブックのリブラも最初はコンソーシアム型のブロックチェーンを採用する方針。リブラ協会に加盟する100社がノードを立てて取引承認を行う。
大企業の業界への参入が進む一方、ブテリン氏は「ブロックチェーンについて話すとき、彼らはコンソーシアム型のブロックチェーンに焦点を当てがち」と指摘し、次のように批判した。
「とりわけ私は(コンソーシアム型のブロックチェーン)には強気な見方をできない。それらのブロックチェーンを十分に分散化させて人々に信頼してもらうことは、かなり困難と考えている。」
ブテリン氏はリブラなどを引き合いに出し、「信頼してもらうことより50のノードを立てることが優先事項になっているようだ」と冷ややかに話した。
ブテリン氏に共感する業界関係者は少なくない。
ChainsChannelオリジナル:CC編集部,転載は出典を明記してください。:http://chainschannel.com/archives/2907
コメント